マーケへの就活

マーケティング職や広告代理店への就職を目指す人のためのブログです。

マーケティングがやりたい人に!18卒の僕が使っていた就活サイト比較&まとめ。

どーも、けーぴーです。

みなさん、どんな就活サイトを使ってますか?

インターンの申し込みや企業研究のために、この時期から就活サイトを駆使している人も少なくないはず。

今回は、「マーケティング」に関わりたい学生にとって便利な就活サイトを比較&まとめてみます。とりあえず気になったものから登録しておいても損はないんじゃないかな。

 

www.goodfind.jp

個人的には、このサイトが一番好きでした。ベンチャー企業中心に多くの企業を掲載しています。このサイトの良いところは、本当に色んな業界のベンチャーを紹介しているところ。自分がどういう業界に興味があるのか、どういう未来にワクワクするのかを考えるために使うのも良いと思う。インターンの情報も充実しているし、就活の情報解禁後でもちゃんと使える素晴らしいサイトでした。あと、ここに掲載されているようなベンチャー企業は、就職後にマーケティングに関われる可能性も高いんじゃないかなぁと個人的には思います。やっぱり大手のマーケティング職は人気が高いし、配属リスクとかもあるのでね。上が詰まっていないベンチャーマーケティングをやるというのも結構魅力的だと思います。そんで、このサイトで紹介されているベンチャーは結構ちゃんとした所が多い印象です。適当に説明会受けてた所が、後で結構すごい会社だと判明したみたいな出来事が何度もありました。知名度では大企業に劣るので、企業研究をしっかり出来る人向けのサイトでもあるかも。合同説明会みたいなイベントも早いうちからやってるので、オススメです。

 

supporterz.jp

サポーターズです。このサイトの一番の特徴は、お金を支給してくれること。地方民、やったね!交通費が多少浮きます。ITや広告業界は東京に集中しているので、そういった業界に興味のある地方民にとっては本当にありがたいサイトだと思います。業界的には、ITやネット広告に偏っている感じはする。逆に言えば、それらの業界に興味がある人なら登録しておくべきかな!紹介されている企業もサイバーエージェントとか博報堂グループの会社とか、ミーハーな人にも魅力的な所が多いと思うな!就活が始まる前なんだから、ミーハー魂を爆発させて、色んな企業を見ておいても損しないとボクは思うよ。このサイトも、就活の情報解禁後もちゃんと使えました。ベンチャーに興味がない人も、解禁前の面接対策として使えると思う(笑)

 

shinsotsu.adventurez.jp

新アドと呼ばれてます。このサイトは広告中心。ネット広告が多いけど、PR会社とか、jekiとかの総合広告代理店の情報もしばしば。合同企業説明会みたいなイベントをよくやっているんだけど、これが結構しっかりしてる。何社かの説明を聞いたあとに、ご飯とかを食べながら社員の方と気さくに話すことができたりするよ。そこで、「広告って激務なんですか?」とか聞いてみたり、名刺交換して、コネクション作ってみたり、うまく活用すれば色んな情報が引き出せると思うよ。あと普通に業界研究になる。ネット広告とか、最初はみんなあんまり興味ないんじゃないかな(笑) 社員の人と仲良くなれば、結構面白い話が聞けるよ。

 

www.massnavi.com

マスナビさん。広告代理店とか、マスコミとか中心。大手~中堅の広告代理店とか、デザイン会社に興味がある人向けかな。デジタル!ベンチャー!みたいなのは少ないけど、電通とか博報堂の情報が載っていたりするし、従来型の広告に興味がある人にオススメです。(電博もネットに力を入れてるけど、まだまだTVCMとかが強い会社だと思う。)マスメディアとか、交通広告、フリーペーパーとかね。このサイトからしかエントリーできない企業とかもしばしば。

 

あとは、リクナビマイナビは絶対に登録しておこうね(笑)

なんだかんだ、この2つが二強なので、わざわざ避ける必要はないと思う。

ここから「マーケティング」とか「広告」で調べてみて、どういう会社があるのか知るっていう使い方もできる。他にも、「電通」で調べとけば、電通の関連会社がたくさん出るし、同じような感じで興味のある会社のマーケティング会社がないかなあと調べることもできるよ。例えば、トヨタで検索したら、デルフィスっていうマーケティング子会社があるんだ!みたいな発見が出来るから、興味のある人はやってみて。

コンテンツマーケティングの意味、ちゃんと理解してる?

コンテンツマーケティングって、最近よく聞くよね?
少なくとも、マーケティングやマスコミに関心がある人なら一度くらいは聞いたことがあるはず。
みんなの中でのコンテンツマーケティングって、どういうイメージなんだろう。
今回は、マーケティングをやるなら絶対知っておくべきコンテンツマーケティングの概要や具体例について、分かりやすく説明していくよ。

まず、代表的な事例をあげてみる。

nikipedia.jp
このサイト、見たことある人多いんじゃないかな?自分も何回か見たことある。

事例その2
www.1101.com
ほぼ日。ジブリなどのキャッチコピーで有名な糸井重里さんのHP。最近上場したので有名。


この二つのホームページの共通点、なんとなく分かるかな。
これらのホームページの特徴は、生活者の求める情報(コンテンツ)を提供し、そのついでに商品を買ってもらうという仕組みで成り立っていること。今までの広告って、TVCMとかチラシとか、一方的に情報を押し付けているという側面(プッシュ型広告)が強かったんだけど、これらのHPでは逆に、「役に立つ情報たくさん置いてあるんで、良かったら来てね!」という受け身な姿勢(プル型広告)が特徴的。前者が体育会系の営業マンだとしたら、後者は田舎の優しいおばあちゃんって感じか。ボクはおばあちゃんのが好きだぞ、お菓子くれるし。
まあともかく、こういった価値のある情報を提供して、商品を買ってもらう仕組みがコンテンツマーケティングってやつなのだ。

コンテンツマーケティングの何がすごいのか。

コンテンツを作って、商品を売る!面白そうだし、見ている人にも役に立つ素晴らしい仕組みだ。マスコミ志望の人は好きそうだよね、こういうの。ただ、コンテンツマーケティングの本質的な部分、ちゃんと理解している?例えば、さっき紹介したニキペディアとほぼ日の違いをきちんと説明できるだろうか。

ニキペディアは検索エンジンに強い。

ニキペディアは、ニキビに関する品質の高い記事を大量に作ることによって、検索エンジンに高く評価されている。また、記事の数が多いので読者もサイトのファンになりやすい。さて、検索エンジンに強いとどういうメリットがあるだろうか。簡単な話、キーワードを検索した多くの人が勝手に流入してくれるのだ。広告を出したわけでもないのに。そして、これらの流入してくれた人達がどんな人たちか想像することはできるだろうか?例えば、「ニキビ 治し方」で調べるような人たちだ。そう、これらのサイトにアクセスした人の殆どはニキビに関する悩みを抱えているのだ。高品質のコンテンツを作ることにより、広告費をかけず、的確なターゲットに商品を紹介することができる。これがコンテンツマーケティング最大の強みであり、近年話題になっている一番の理由であろう。

ほぼ日は、ファン作りに強い。

一方のほぼ日は、検索エンジンにはそんなに強くない。何故なら書いてある記事がバラバラだから。エッセイが読めたり、インタビューやコラムなど、面白い記事を毎日更新しているんだけど、ニキビのことを専門に書くというような統一されたテーマはない。そして、記事を読んでいくと、最後に自社の製品が紹介されるといった仕組みでもない。商品の紹介記事もあるんだけど、大々的にはやってない。だって、毎日一倍最初の画面で出てくるのは糸井重里のエッセイだよ。なんだこれ、こんなサイトで商品が売れるの?上場できるの?と疑いたくなるホームページだ。
ただ、こういった商品を前に出しすぎないホームページのおかげで、ほぼ日は多くのファンを獲得できた。毎日更新されるコンテンツに目を通していく度に、少しずつほぼ日のことが好きになる。ほぼ日のことが好きになると、SNSで記事を拡散し出したりするかもしれないし、ほぼ日から発売されているこだわった商品だって欲しくなったりしていくだろう。ほぼ日はECサイトにもなっているので注文も簡単だ。このような仕組みによってほぼ日は儲けているのだ。

コンテンツマーケティングを意識してみると、世界が少し変わって見える。

この前、「プロテイン 飲むタイミング」で検索したことがあった。
詳しい説明は省くが、プロテインをいつ飲めば、筋肉に効くのだろうというのが気になったのだ。

そのキーワードでの検索結果はこうだった。
f:id:yuru-yuru1:20170721002008j:plain
森永(ウィダー)・グリコ・明治といった一流企業たちが、「プロテイン 飲むタイミング」というキーワードで争いあっていたのだ。
なかなかシュールだなとも思ったが、コンテンツマーケティングにはそれだけの販促効果があるということだろう。
コンテンツマーケティングを意識してみると、世界が少し面白くなるぞ。

動画で分かる!博報堂やユニリーバのマーケティングが何をやっているのか。

こんにちは。けーぴーです。

「マーケへの就活」ということで、マーケティングに関するブログを始めたのですが、「マーケティング」って結局何をするの!?って思っている人も多いと思います。

学校でマーケティングを教えてもらったとしても、理論的なことや、事例的なことばかりで、実務として何をしているのかが見えにくい職種でもあると思います。

 

そこで!ボクが就活が始まる前に見て、結構参考になった(働いている姿をイメージしやすかった)動画を二つ紹介します!結構長いので、暇なときに見てください(笑)

今のうちに仕事について理解しておくことで、周りの皆と差をつけることができますし、インターンにも受かりやすくなると思います。

 

まず、一つ目の動画はユニリーバマーケティングWEBセミナー。いわゆる消費財マーケティングについてですね。女性に結構人気のイメージです。資生堂とか、花王とかに興味がある人にも参考になると思います。

 

 


ユニリーバ2017年本採用 社員訪問WEBセミナー マーケティング社員

 

 

つづいては、博報堂のWEBセミナー。

https://www.youtube.com/watch?v=ZhhqRvTHLY4

博報堂広告業界のことについて、分かりやすく知ることが出来ると思います。広告代理店って、結局なにやってんの?って部分が少しは見えてくるんじゃないかなぁ。


博報堂/博報堂DYメディアパートナー 業界研究(広告業界)

 

以上です!これらは実際に就活が始まる前にいろいろ調べて見ていた動画です。こういうの、もっと早い段階で見てたらよかったなと改めて思いました(笑)

なんで激務の広告代理店?ボクが広告代理店に就職を決めた訳。

はじめまして、今日からブログを始める けーぴーと申します。

僕は現在大学4年生で、つい先日まで就活してました。

就活って、楽しくもあるんですけど、実際かなりしんどいよ、マジで。

あ、僕は広告業界メインで就活してました。業界絞ってたので、全落ちの危険性も少なからずありました。(今考えると結構怖い)

広告代理店といえば、電通で過労死の事件が起こったばっかり。

まだまだ就活人気は高いですが、興味がない人からは、「なんで激務の広告業界?」と、冷たい目で見られることもしばしばありました…(笑)

今回は初めての記事ということで、なんで広告業界を目指したのか?っていう部分について書きたいと思います。少しでも参考になれば。

 

コピーライターに憧れていた

昔から、コピーライターに憧れていました。ジブリのキャッチコピーやほぼ日で有名な糸井重里さんが特に好きでした。コピーライターになって、死ぬまでおいしい生活してぇって思ってました。コピーライターって天才的なクリエィティブだったり、センスが必要だったりっていうイメージが強いと思うんですけど、実はそういうお仕事でもないんですよね。だから自分にもなれるんでは?と思ってました。ちなみに広告業界だけじゃなくて、花王とかのメーカーでもコピーライター採用があったりします。

広告コピーってこう書くんだ!読本

広告コピーってこう書くんだ!読本

 

有名コピーライターの谷山さんが書いたこの本。広告コピーの仕組みや書き方について本当に分かりやすく書かれてあります。マーケティングに興味がある人にも是非読んで欲しい。 

こんな本を読んだりしながら、広告業界って面白そう!!とニヤニヤしてました。元々広告を見るのが好きだったので、その戦略とか企画そのものにも興味津々でした。

 

大学でマーケティングの授業を受ける

んで、大学でマーケティングの授業受けてみました。これが結構面白かった。最近だとUSJのがマーケティングでV字回復したみたいな事例が有名だけど、こういう事例をいっぱい教えてくれるのね。そんで、それにどういう戦略があったのかとか、どういうリサーチがあったのかとかも教えてくれる。理論とかもちゃんと教えてくれたよ。実際使ったことがある身近な商品の裏側を教えてくれるのが面白かった。んで、マーケティングに興味を持って、自分でいろいろ調べたり、インターンに行ったり、行動にも繋げました。

USJマーケティングの本は、分かりやすくて興味を持ちやすいと思うんで本当におすすめ。数字的な話はそんなにないんで、リラックスして読めるよ!マーケティングに抵抗がある人にも読んでもらいたい。

 

広告とマーケティングが繋がった!

広告とマーケティング。これって密接につながってるやん!って3年生くらいの時に気づいた。これ、自分にとっては大発見。もともと大好きな広告。もっと学びたいマーケティング。自分の中のこの二つの要素を満たす、就職したいと思える業界は広告業界しかない!と思った。広告業界だと一つだけじゃなくて色んな業種のマーケティングに関われるのも魅力的でした。それで広告業界に絞って就活をし、来年からは広告代理店で働く事になりました。

 

広告業界は激務だと言われているけど。

確かに大変だと思います。多くの社会人の方に話を聞いたりもしたけど、まあどこも大変そうではある。でも、せっかくの就職活動で「激務らしいから」で会社を選ぶ幅を狭めるのは勿体無い。自分のやりたいことにチャレンジしてもイイんじゃないかな、と思います。転職前提で就職するのもアレだけど、例えば はあちゅうさんとか、トイアンナさんだって広告代理店に新卒で入社・3年以内に離職した人ですし、色んなキャリアの歩み方があると思います。広告業界からメーカーのマーケティング職に行く人もいるし、メーカーから広告業界に来たという先輩も結構いました。マーケティング職は色んな業界にあるし、広告業界だってネット広告とか制作会社とか、まぁまた今度記事にしようと思うんですけど色んな会社があります。なんで、自分のやりたいこと・分野を考えて、後悔しない就職活動をする!ってのが一番大事かなと僕は思います。僕は後悔しないために広告業界に進みました。

 

といっても、就活が終わってからは結構不安も大きいです(笑) 内定ブルーってやつですかね。それじゃあ、これから更新頑張るので、よろしくね!